去勢・避妊手術

Q: 手術はいつすればいいの?

A: 犬、猫ともに生後6か月~12か月をお勧めしています。
女の子の場合、特に2回目の発情前の手術が乳腺腫瘍の予防に効果的であるためお勧めです。


Q: 手術はどんな手術なの?

A: 男の子は左右の精巣を摘出します(開放式)。
女の子は子宮と卵巣を両方とも摘出します(子宮卵巣摘出術)。


Q: 手術の流れは?

A: ご飯は前日の夜まででOKです。
当日の午前中に絶食で来てください(少量のお水はOKです)。
緊急連絡先、絶食の有無を確認した後お預かりさせていただきます。
原則術前検査(血液検査・レントゲン検査)を行っています。

      ↓

     手術

      ↓

麻酔からの覚醒に問題がない場合、夕方から夜のお帰りとなります。

手術当日のよるは水だけで結構です。翌朝からご飯をあげてください。

      ↓

      ↓  10-14日後

      ↓

抜糸が終われば、治療は終了です。

 

手術後、こんなことがあったら、、?

○ 服が脱げた!・絆創膏が外れた!
⇒傷口が汚れたりしなければ特に心配ありませんが、病院で着せ直しできます。

 

○ 下痢をした!吐いた!食欲がない!
⇒手術のストレス・抗生剤の副作用などが考えられます。一度お電話にてご相談ください。

 

その他、退院後に痛がったり出血がある場合、元気がない場合は一度ご相談ください。

去勢手術のメリット・デメリット

去勢手術は、さまざまな病気や行動上の問題を予防できます。

避妊手術のメリット・デメリット

避妊手術は、さまざまな病気や行動上の問題を予防できます。 

 

参考:1頭のメス猫が、、、、

メス猫は生後4~12カ月で子猫を産めるようになり、年に2~4回出産し、1回に4~8頭の子猫を産みます。

(犬も増える速度は違いますが同様です。メス犬は生後6~9カ月で子犬を産めるようになり、年に約2回出産し、1回に5~10頭の子犬を産みます。)

 

これから計算すると、1頭のメス猫が、、、、

 

年後には20頭以上

 

年後には80頭以上

 

年後には2000頭以上

 

に増えてしまう計算になります。

 

 

望まない妊娠を防ぐためにも、避妊・去勢手術を受けましょう。

家庭の医学

TOPページ

 健康と予防

 わんちゃんの予防

l ワクチンについて

l フィラリアについて

l ノミ・ダニについて

l 狂犬病

 ねこちゃんの予防

l ワクチンについて

l ノミ・ダニについて

○  健康

l 犬と猫の年齢計算

l 避妊・去勢手術

l 歯石とオーラル・ケア

l 家庭でのケア

○  フード

l 食事管理と健康

l 肥満と健康管理

l 注意が必要な食材

 病気ファイル

 皮膚病

l 膿皮症

l 外耳炎

l 血管炎

l アトピー性皮膚炎

l 薬用シャンプーの使い方

 内分泌疾患

l 糖尿病

l 甲状腺機能亢進症

l 甲状腺機能低下症

l クッシング病

 神経疾患

l 椎間板ヘルニア

 心臓疾患

l 僧帽弁閉鎖不全症

 整形疾患

l 肩関節脱臼

l 膝蓋骨脱臼

l 前十字靱帯断裂

l 大腿骨頭壊死

 泌尿器疾患

l 慢性腎不全

 肝臓・胆道系疾患

胆嚢粘液嚢腫

 泌尿器・生殖器疾患

l 潜在精巣

l 子宮蓄膿症

○ 腫瘍疾患

乳腺腫瘍

○ 眼科疾患

l チェリーアイ

○ 中毒疾患

タマネギ中毒

○ 感染症

猫白血病ウイルス

○ その他の疾患

鼠径ヘルニア

 エキゾチックアニマルについて

 ウサギ

l 不正咬合

l 骨折

 ハムスター

l ハムスターについて

l 結膜炎

⚪︎ セキセイインコ

l セキセイインコの飼い方