食事管理と健康

①ごはんの回数と量は?

 

回数:

3カ月ごろまでは1日3~5回

6カ月ごろまでは1日2~3回

6カ月以降は1日2回

がお勧めです。

 

量:

ペットフードによって異なります。

フードのパッケージの裏面にある、体重と必要栄養量の換算表で計算しましょう。

1日当たり必要エネルギー換算表の例 (ウォルサム セレクトスキンケア)
1日当たり必要エネルギー換算表の例 (ウォルサム セレクトスキンケア)

なお、一日の必要な栄養量(kcal)は日本ペットフード協会のホームページで計算ができます。

 

http://www.npf.co.jp/cal/dogcal.html 犬のカロリー計算

http://www.npf.co.jp/cal/catcal.html 猫のカロリー計算

 

 

②どんなご飯を選んだらいいの?

 

(1)フードは「総合栄養食」で「ライフステージ別」のものを選びましょう。

総合栄養食とは「それだけを食べて過ごしても栄養的に十分な量が得られるご飯」のことです。
ドライフードであれば全てが当てはまります。

缶詰の一部は「一般食」と書かれていて、総合栄養食でないものもあるので注意しましょう。

また、ライフステージによって必要な栄養が違います。たとえば、子犬は成犬の2倍は栄養が必要です。

逆に老齢犬は成犬よりも動きが少なくなるため、栄養を少し減らしてあげる必要があります。

わんちゃんの年齢に合わせて、シリーズ別になっているフードをえらびましょう。

ロイヤルカナン ベッツプランの説明より
ロイヤルカナン ベッツプランの説明より

(2)「給与試験」合格のものを選びましょう。

ペットフードのパッケージを良く見ると、「給与試験」もしくは「分析試験」のどちらかの合格の記載があります。

 

給与試験:実際に犬に与えて得られた栄養値
分析試験:実験での得られた栄養値

 

ちゃんとわんちゃんに与えて栄養的に大丈夫かどうかを調べている分、「給与試験合格」をしているフードの方がしっかりと検査されているといえます。 

参考:皮膚は健康のバロメーター!

わんちゃんは取り入れた栄養の約30%を皮膚の維持のために使っています。

皮膚がかさかさしてきたり、毛につやがなくなってきたらもう一度食生活についても見直してみましょう。

皮膚のターンオーバー(生え変わり)には3週間程度かかりますので、食生活を変えた場合はじっくり様子を見てあげましょう。

家庭の医学

TOPページ

 健康と予防

 わんちゃんの予防

l ワクチンについて

l フィラリアについて

l ノミ・ダニについて

l 狂犬病

 ねこちゃんの予防

l ワクチンについて

l ノミ・ダニについて

○  健康

l 犬と猫の年齢計算

l 避妊・去勢手術

l 歯石とオーラル・ケア

l 家庭でのケア

○  フード

l 食事管理と健康

l 肥満と健康管理

l 注意が必要な食材

 病気ファイル

 皮膚病

l 膿皮症

l 外耳炎

l 血管炎

l アトピー性皮膚炎

l 薬用シャンプーの使い方

 内分泌疾患

l 糖尿病

l 甲状腺機能亢進症

l 甲状腺機能低下症

l クッシング病

 神経疾患

l 椎間板ヘルニア

 心臓疾患

l 僧帽弁閉鎖不全症

 整形疾患

l 肩関節脱臼

l 膝蓋骨脱臼

l 前十字靱帯断裂

l 大腿骨頭壊死

 泌尿器疾患

l 慢性腎不全

 肝臓・胆道系疾患

胆嚢粘液嚢腫

 泌尿器・生殖器疾患

l 潜在精巣

l 子宮蓄膿症

○ 腫瘍疾患

乳腺腫瘍

○ 眼科疾患

l チェリーアイ

○ 中毒疾患

タマネギ中毒

○ 感染症

猫白血病ウイルス

○ その他の疾患

鼠径ヘルニア

 エキゾチックアニマルについて

 ウサギ

l 不正咬合

l 骨折

 ハムスター

l ハムスターについて

l 結膜炎

⚪︎ セキセイインコ

l セキセイインコの飼い方